2025年初めにAmazonで開催されたスマイルセールでは多くの魅力的なガジェットが特別価格で提供されました。セール自体は終了しましたが、これらの製品はいまだに人気を集めています。
本記事では、テクノロジー愛好家の皆さんにおすすめのガジェットを厳選してご紹介します。日常生活をより便利に、そして豊かにするアイテムばかりですので、ぜひ参考にしてみてください。現在の価格や在庫状況については、各製品リンクから最新情報をご確認ください。
目次
- オーディオ機器
- 1. Edifier W800BT Pro – ノイズキャンセリングヘッドホン
- 2. EarFun Air 2 – LDAC対応完全ワイヤレスイヤホン
- 3. Anker Soundcore A30i – コンパクト設計ANCイヤホン
- 4. audio-technica ATH-HL7BT – オープンエアー型ワイヤレスヘッドホン
- 5. Sony LinkBuds S WF-LS900N – 超小型高性能ノイキャンイヤホン
- モバイルバッテリー
- 6. Anker PowerCore Slim 10000 – スリムな大容量モバイルバッテリー
- 7. Anker Power Bank (20000mAh, 30W) – 急速充電対応大容量モデル
- 8. 多機能20000mAh大容量モバイルバッテリー – 内蔵ケーブル4本搭載
- ミニPC
- 9. MINISFORUM UM760Slim – AMD Ryzen 5搭載ハイパフォーマンスミニPC
- 10. GMKtec M7 – Ryzen 7 PRO搭載ゲーミングミニPC
- 11. GMKtec G3 Plus – コンパクトサイズの多機能ミニPC
- アクセサリー・周辺機器
- 12. Anker 521 Power Strip – USB充電ポート搭載の多機能電源タップ
- 13. Joywind USB-C to 3.5mm オーディオアダプター – 高解像度DAC内蔵
- 14. Keychron K3 Pro – 薄型メカニカルキーボード
- 15. Fosi Audio Q4 DAC – マルチ入力対応ヘッドホンアンプ
- まとめ
オーディオ機器
1. Edifier W800BT Pro – ノイズキャンセリングヘッドホン
VGP2025(日本で権威あるオーディオビジュアルアワード)金賞を受賞したEdifier W800BT Proは、最大44dBという優れたノイズキャンセリング性能を提供するBluetooth 5.4対応ヘッドホンです。
特徴:
- ハイブリッド・アクティブ・ノイズキャンセリング技術により、最大44dBの騒音低減
- 40mmダイナミックドライバーとチタンコート振動板による高音質再生
- USB-C接続でのハイレゾオーディオ対応
- 2台のデバイスに同時接続できるマルチポイント接続
- AI通話ノイズキャンセリング技術で、騒がしい環境でもクリアな通話
- 多方向適応構造による快適な装着感
- ANCオフ時の最大45時間再生という長時間バッテリー
- ゲーミングモード搭載で、0.06秒の低遅延を実現
リモートワークや通勤時の騒音対策、長時間の音楽視聴、そしてゲームプレイにも適しており、幅広い用途で活躍するミドルレンジモデルです。特にノイズキャンセリング性能と長時間バッテリーは、長距離移動や集中作業が必要なシーンで大きなメリットとなるでしょう。
2. EarFun Air 2 – LDAC対応完全ワイヤレスイヤホン
VGP2024金賞を受賞したEarFun Air 2は、エントリークラスながらハイレゾ音源の再生に対応するLDACコーデックを搭載した完全ワイヤレスイヤホンです。
特徴:
- 高音質コーデック「LDAC」対応(Android端末向け)
- 日本オーディオ協会によるハイレゾ認証取得
- 10mm径ウール複合ダイナミックドライバー搭載
- 左右各2基、計4基のマイクとENCノイズキャンセリングによるクリアな通話
- iOS、Android、PCなど最大2台のデバイスと同時接続可能なマルチポイント機能
- 最大40時間の連続再生時間(イヤホン本体9時間+充電ケース31時間)
- 専用アプリでのイコライザー調整や各種カスタマイズ対応
- ゲームモードによる55msの低遅延
- 各種安全認証(RoHS、CA65、CE、FCC、TELEC、PSE)取得済み
音質を重視しながらも、通話品質やバッテリー持続時間、マルチポイント接続など実用性も兼ね備えたバランスの良いモデルです。特にLDAC対応は、この価格帯では貴重な特徴といえるでしょう。AndroidユーザーでCD以上の高音質を求める方におすすめです。
3. Anker Soundcore A30i – コンパクト設計ANCイヤホン
Anker Soundcore A30iは、片耳約3.7gという軽量設計と、リップスティック型のコンパクトなケースが特徴のノイズキャンセリング対応完全ワイヤレスイヤホンです。
特徴:
- 超軽量設計(片耳約3.7g)とコンパクトなケース
- アクティブノイズキャンセリング搭載
- 最大24時間の長時間再生(イヤホン単体で最大7時間、ANCモードでは4時間)
- Anker独自のBassUp技術による力強い低音
- 高音質コーデックAACに対応
シンプルな機能性と信頼性の高さが魅力で、初めての完全ワイヤレスイヤホンとしても使いやすいモデルです。特に軽量コンパクトな設計は、長時間の装着や持ち運びの多いユーザーにとって大きなメリットとなるでしょう。Ankerのメーカートラックレコードの高さも安心材料です。
4. audio-technica ATH-HL7BT – オープンエアー型ワイヤレスヘッドホン
オーディオテクニカのATH-HL7BTは、周囲の音を遮断せず、自然な音の広がりを楽しめるオープンエアー構造のワイヤレスヘッドホンです。
特徴:
- オープンエアー構造による自然な音の鳴りと広がり
- 約220gという軽量設計で長時間の装着も快適
- 大口径φ53mmドライバー採用
- LDAC対応による高音質再生(最大96kHz/24bit)
- 有線接続でのハイレゾ音源再生にも対応
- 専用アプリ「Connect」でのサウンドカスタマイズ
- 最大約20時間の連続再生
- マルチポイント接続対応
閉鎖的な遮音型ヘッドホンとは異なり、周囲の音も適度に聞こえるオープンエアー設計は、オフィスワークや在宅勤務など、環境音の把握が必要なシーンで重宝します。また軽量設計と相まって、長時間の使用でも疲れにくい特性があります。音楽の自然な広がりを重視する方におすすめのモデルです。
5. Sony LinkBuds S WF-LS900N – 超小型高性能ノイキャンイヤホン
ソニーのLinkBuds S WF-LS900Nは、小型軽量ながら高性能なノイズキャンセリングを実現した完全ワイヤレスイヤホンです。
特徴:
- WF-1000XM4より40%小型化に成功した超小型・軽量設計
- V1プロセッサー搭載による高いノイズキャンセリング性能
- 外音取り込み機能の性能向上(従来モデル比)
- 高精度ボイスピックアップテクノロジーによる高品質通話
- 防滴IPX4対応
- 立体音響対応
- エルゴノミック・サーフェース・デザインによる安定した装着感
小型軽量ながら高いノイズキャンセリング性能と、必要に応じて周囲の音を取り込める機能を両立させた製品です。日常使いからスポーツやワークアウト時まで、幅広い場面で活躍します。特に、小さな筐体ながら高音質と優れたノイズキャンセリングを両立させている点は、ソニーの技術力の高さを示しています。
モバイルバッテリー
6. Anker PowerCore Slim 10000 – スリムな大容量モバイルバッテリー
Anker PowerCore Slim 10000は、薄型でありながら10000mAhの大容量を誇るモバイルバッテリーです。
特徴:
- スリムで軽量なデザインながら、iPhone 14に約2回の充電が可能
- Anker独自技術PowerIQとVoltageBoostによる最適な充電速度
- USB-CとMicro USB入力ポートの両方を搭載
- スタイリッシュなマット素材と残量確認用の青色LEDライト
日常使いからビジネスシーンまで幅広く対応できる信頼性の高いモデルです。特にスリムなデザインは、かばんやポケットに入れて持ち運ぶ際に大きなメリットとなります。複数デバイスの充電に対応しながらも、コンパクトさを犠牲にしていない点が評価できます。
7. Anker Power Bank (20000mAh, 30W) – 急速充電対応大容量モデル
Anker Power Bank (20000mAh, 30W)は、大容量と高出力を兼ね備えた多機能モバイルバッテリーです。
特徴:
- 20000mAhの大容量(iPhone 16を約4回、Galaxy S24を3回以上充電可能)
- ストラップとして使用可能なケーブル付属
- 本体への最大30Wでの急速充電入力
- 10,000回以上の折り曲げに耐える高耐久ケーブル
- 最大30W出力によるデバイスへの急速充電(一般的な5W充電器の約3倍の速度)
長期出張や旅行、災害時の備えとしても活躍する大容量モデルです。特に付属のストラップケーブルは、ケーブル忘れの心配がなく便利な機能といえるでしょう。また、本体自体も急速充電に対応しているため、使用後の充電時間も短縮できる利点があります。
8. 多機能20000mAh大容量モバイルバッテリー – 内蔵ケーブル4本搭載
この20000mAhモバイルバッテリーは、複数の内蔵ケーブルと多彩な出力ポートを備えた多機能モデルです。
特徴:
- 20000mAhの大容量
- 最大2.1Aの高出力
- 5台同時充電可能(2×USB-Aポート、Type-Cケーブル、Lightningケーブル、Microケーブル)
- LCD残量表示とライト機能付き
- PSEマーク認証済みの安全設計
多種多様なデバイスを所有しているユーザーや、家族でのシェア使用に適したモデルです。特に内蔵ケーブルは、別途ケーブルを持ち歩く必要がなく便利です。LCD残量表示も視認性が高く、充電タイミングが把握しやすいメリットがあります。ライト機能付きなので、災害時の備えとしても役立ちます。
ミニPC
9. MINISFORUM UM760Slim – AMD Ryzen 5搭載ハイパフォーマンスミニPC
MINISFORUM UM760Slimは、AMD Ryzen 5 7640HSプロセッサーを搭載した高性能ミニPCです。
特徴:
- AMD Ryzen 5 7640HS(6コア/12スレッド、最大5.0GHz)搭載
- AMD Radeon 760M GPU(RDNA3アーキテクチャ)
- トリプルディスプレイ出力(HDMI 2.1、DP1.4、USB4)
- DDR5-5600 16GBメモリ(最大96GB)
- 1TB PCIe 4.0 SSD(最大4TB)
- 効率的な冷却システム
- 2.5Gbps LANポートとWi-Fi 6E/Bluetooth 5.3対応
高性能CPUとGPUを搭載しながらも、コンパクトなサイズを実現したミドルレンジ~ハイエンドモデルです。オフィスワークからクリエイティブ作業、軽めのゲームプレイまで幅広くカバーします。特に3画面出力対応やDDR5メモリなど、最新規格への対応が充実しており、将来性も高いモデルといえるでしょう。
10. GMKtec M7 – Ryzen 7 PRO搭載ゲーミングミニPC
GMKtec M7は、AMD Ryzen 7 PRO 6850Hプロセッサーを搭載した高性能ゲーミングミニPCです。
特徴:
- AMD Ryzen 7 PRO 6850H(8C/16T、16MB L3キャッシュ、3.2-4.7GHz)
- AMD Radeon 680M GPU(12コア、2200MHz、RDNA 2アーキテクチャ)
- デュアルファン冷却システム
- デュアルチャンネルDDR5メモリ(標準16GB、最大96GB)
- 512GB SSD(最大4TB)
- 4画面出力対応(HDMI 2.1、DP、USB4.0×2)
- 2×2.5Gbps LANポート、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2
高い処理能力とグラフィック性能を誇るハイエンドモデルで、マルチタスク処理や負荷の高いアプリケーション、ゲームなどにも対応できます。特に冷却システムとネットワーク機能が充実しており、安定した動作が期待できます。また、4画面出力に対応するなど、生産性を高める機能も豊富に搭載されています。
11. GMKtec G3 Plus – コンパクトサイズの多機能ミニPC
GMKtec G3 Plusは、Intel Alder Lake N150プロセッサーを搭載したコンパクトなミニPCです。
特徴:
- Intel Alder Twin-N150(4C/4T、最大3.6GHz、6MBキャッシュ)
- Windows 11 Pro搭載
- 16GB DDR4メモリ + 512GB SSD
- 超小型サイズ(114×106×42.5mm)
- 2画面同時出力(4K@60Hz)
- Wi-Fi 6とBluetooth 5.2対応
- 2.5G LAN対応
- 低消費電力設計(TDP 6W)
オフィスワークやウェブブラウジング、動画視聴などの日常的な用途に適したエントリー~ミドルレンジモデルです。消費電力が少なく省スペース設計なので、リビングPCやセカンドPC、デジタルサイネージなどにも活用できます。特にWindows 11 Proが標準搭載されている点は、ビジネスユースでも安心して使える要素といえるでしょう。
アクセサリー・周辺機器
12. Anker 521 Power Strip – USB充電ポート搭載の多機能電源タップ
Anker 521 Power Stripは、AC差込口とUSBポートを組み合わせた多機能電源タップです。
特徴:
- AC差込口×3、USB-Cポート×1、USB-Aポート×2の計6ポート
- 最大30Wの急速充電対応USB-Cポート
- デスク周りをすっきりさせる配置設計
- Anker独自の多重保護システム
デスク周りの電源環境を整理するのに最適な製品です。スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器と、ノートPCやデスクライトなどのAC電源機器を混在させる環境で特に役立ちます。複数のACアダプターを使う必要がなく、省スペース化とケーブル類の整理に貢献します。
13. Joywind USB-C to 3.5mm オーディオアダプター – 高解像度DAC内蔵
Joywind USB-C to 3.5mmアダプターは、高性能DACチップを内蔵した音質向上型オーディオアダプターです。
特徴:
- 32bit/384kHzの高解像度オーディオ出力
- 幅広いデバイス互換性(iPhone 16/15シリーズ、Samsungなど)
- 軽量コンパクト設計(わずか10g)
- プラグ&プレイ対応の簡単操作
- 通話、音量調整などの基本機能サポート
イヤホンジャックを搭載していない最新スマートフォンで、高品質な有線イヤホンを活用したいユーザーにおすすめです。内蔵DACにより、スマートフォン本体のオーディオ回路よりも高品質な音楽再生が期待できます。特に音質にこだわりのあるユーザーや、すでに高級イヤホンを所有している方に適しています。
14. Keychron K3 Pro – 薄型メカニカルキーボード
Keychron K3 Proは、薄型設計ながらメカニカルキーボードの打鍵感を実現したワイヤレスキーボードです。
特徴:
- 75%サイズのコンパクト設計
- QMK/VIAによるキーマップカスタマイズ対応
- ホットスワップ対応(Gateronロープロファイルスイッチ)
- Bluetooth 5.1接続(最大3台のデバイスを切り替え可能)
- Mac/Windows/Linux対応
- 上質なPBTダブルショットキーキャップ
- カスタマイズ可能なRGBバックライト
- 技適取得済み
メカニカルキーボードの打鍵感と、ノートPCライクな薄型設計を両立した製品です。QMK/VIAによるカスタマイズ性の高さも魅力で、自分好みのキー配置や機能割り当てが可能です。特にプログラミングやテキスト入力の多いユーザー、複数のOS間で作業するユーザーにとって便利な機能が充実しています。
15. Fosi Audio Q4 DAC – マルチ入力対応ヘッドホンアンプ
Fosi Audio Q4 DACは、多様な入力に対応したヘッドホンアンプ兼D/Aコンバーターです。
特徴:
- RCA/PC-USB/光/同軸入力対応
- 3.5mmヘッドホン出力とRCA出力
- 16~200Ωのヘッドホンに対応
- Texas Instruments NE5532高性能オペアンプチップ採用
- 低音・高音調整機能
- 24bit/192KHzハイレゾ対応
- コンパクトな金属筐体
PC、テレビ、ゲーム機など様々な機器からの音声出力を高音質化できるマルチ機能デバイスです。ヘッドホンの能力を最大限に引き出すとともに、低音・高音の調整機能により、好みの音質にカスタマイズできます。特に音質にこだわりがあるが、大型のオーディオ機器を置く場所がないユーザーに適しています。
まとめ
本記事で紹介した製品は、日常生活からクリエイティブワーク、エンターテイメントまで幅広く活用できる多彩なガジェットです。特にワイヤレスオーディオ機器やモバイルバッテリー、ミニPCなどは、テレワークやモバイルワークが普及した現代のライフスタイルに欠かせないアイテムとなっています。
製品選びの際は、単に価格だけでなく、自分の使用環境や目的に最適な機能を備えているかをよく検討することが重要です。特に技術進化の速いオーディオ機器やコンピューター関連製品は、将来性も考慮した選択が望ましいでしょう。
また、これらの製品はセール終了後も定期的に価格変動があります。Amazonでは不定期に特別価格が設定されることもあるため、気になる製品はウィッシュリストに追加して価格をチェックする習慣をつけると、お得に購入できるチャンスを逃しにくくなります。
あなたの生活をより便利で豊かにするガジェットを見つけて、テクノロジーの恩恵を最大限に活用してみてはいかがでしょうか。